『健やかなる暮らし』
いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。
今回は『壁内結露調査と大規模修繕&失敗しない高性能リノベーションセミナー』
に参加させていただきました。
『住まいるLab.』の主催で
講師は、住まい環境プランニング合同会社 代表取締役 古川繁宏 先生。
実際に現場で起きている『壁内結露』について、詳しく写真を
見せていただきました。
材料は決して悪くないんです!『意識』と『知識』と『技術』が
伴っていないから失敗が生まれ、一生十字架を背負う事になると怖いお話を
いただきました。誰かがやってるから大丈夫じゃなくて、
常に疑いを持って必ず自分で確認する、自分がしっかりと責任を持てる
仕様も理由も施工も自信を持っておススメ出来るために
『住まいるLAB. 』でみんなで楽しくたくさん学び、
ブラッシュアップし続けたいと思います。
課外研究でも、あちこちから笑い声だったり、真面目に建築の話のテーブルだったり、
笑いしか聞こえないテーブルだったりw、外に出てからも立ち話で建築の話が
盛り上がり、なかなか解散出来なくて何度も何度も呼び込みのお兄さんや
お姉さんからお声がけがあったのか分かりませんw
まだまだ続くどこまでも、変態さんが増殖しております(*’ω’*)
裏でランチ会も必ず開催されております、お一人様を中心にお声がけさせております。
『指が入ってそうなお店』をテーマにしているため、キャパの問題もありますので
是非わたしも参加したい人はこっそり連絡お待ちしております(*^-^*)
『健やかなる暮らし』で、皆さまにとって素敵な一日でありますように✋
※ 弊社でも参加させていただいております『住まいるLAB.』
参加されたい方いらっしゃいましたら絶賛募集中ですので
弊社又は下記facebook、Instagramへご連絡いただけましたらうれしいです。
『住まいるLAB.』
住まいるLAB.は南東北・北関東の工務店、設計事務所、建材店などの建築従事者から
学生や一般の方までどなたでも参加ができるコミュニティとして発足されました。
定期的に住まいづくりに関わる見学会や勉強会を開催して皆が『スマイル』で
より良い住まいづくりの仲間となることを目指しています。
『健やかなる暮らし 木の家 会津』
私たちの取り組み、耐震等級3(許容応力度計算)
高気密高断熱HEAT20 G2グレードを基本仕様に
人と住まいが心身共に健やかに暮らせるように
これからの暮らしについて共に考える家づくり
〈企業理念〉小さなエネルギーで人にも地球にもやさしく、
健康・快適・頑丈で愛着の持てる住まいづくりをとおして、
地域に根ざしみんなが笑顔になれる暮らしを提供します。
このブログを書いているひと 三代目 渡邉和弘
住まいるLAB. 発起人/福島支部長
年 齢 48歳
家 族 妻1人、子供2人(12歳と6歳の男の子)父、母
血液型 A型
動物占い 狼
数 秘 11
座右の銘 『為せば成る』『櫓櫂の立たぬ海もなし』
好き食べもの 白米 いか セリ 薬味
趣 味 ファミリーキャンプ 子供との野球 スノーボードとロングボードを再開